2024.9.1 9月とは言え暑い日が続いておりますが、朝・晩は秋の兆しを感じられるようになりました。最近、毎日のように高速道路の逆走による痛ましい事故のニュースを目にします。そのうち7割が65歳以上の高齢者による事案だそうです。 @判断力の低下:標識・標示の見落としから行き先を間違いパニックに 想定外の事が起こった時にパニックになりがちです。間違いに気付いても、慌てず次のインターチェンジまで走行し、料金所スタッフの指示に従いましょう。 A認知機能の衰え:逆走の認識がないまま走行 逆走しているという認識がないだけでなく、そもそも高速道路に入ってしまった事も分からない状況に陥っている場合があるそうです。 B運転技術の過信:身体機能の衰えの自覚がないままの運転 長年運転をされてきたベテランドライバーです。その為、運転に絶対の自信を持っている事が多く、加齢による衰えを認める事が難しいという心理もあります。 高速道路での逆走は、深刻な事故に繋がる事が多く、誰かを巻き込んでしまうかもしれないという事を忘れず、より安全な運転をするように心掛けましょう。 |
2024.8.1 当社では以下の期間を夏期休暇とさせていただきます。 夏期休暇期間:8月11日から8月15日まで |
2024.7.1 平年より8日遅れて東北北部も梅雨入りしました。 昨年は記録的な大雨が降り、県内の広い範囲で床上浸水等の被害が発生しました。 今年も大雨の発生頻度は高くなっているそうです。 日頃からさまざまな災害に備えておくとともに、いざという時に適切な行動ができるように心構えをしておきましょう。 |
2024.6.1 秋田県では、すでにクマの出没警報が発令されています。クマと出会わない行動によって事故を防ぎましょう。クマによる事故では、首から上を損傷することが非常に多く「命に別状はありません」と報道されていても、決して軽い怪我ではなく、重大な後遺症が残る事もあります。もしも、クマと遭遇してしまったら、どうしたらよいか対策をご紹介します。 @ゆっくりと後ずさりしながらクマとの距離をとり、静かにその場を立ち去りましょう。背中を見せて走って逃げてはいけません。 A住宅地では建物や車の中に避難しましょう。避難が間に合わない場合は、攻撃を受けづらくするため、電柱や塀など、自分とクマとの間に遮蔽物を挟みましょう。 B万が一襲われそうになった場合、クマを退けるためにクマ撃退スプレー(強力なトウガラシスプレー)が有効です。 C避難先やクマ撃退スプレーが無い場合は、顔や首を守る防御姿勢をとりましょう |
2024.5.1 ゴールデンウィークがはじまりました。家族や友人と楽しい時間を過ごす絶好の機会です。交通事故を防ぐためのポイントをご紹介します。 @交通ルールの遵守 運転中は信号や標識に従いましょう。スピード違反や無理な車線変更は避けてください。 A適切な休憩 長時間の運転は疲労を引き起こすことがあります。定期的な休憩を取り、体力を保ちましょう。 B飲食の注意 運転中の飲食は危険です。食事や飲み物は休憩時に摂るようにしましょう。 C子供の安全 子供を乗せる場合、チャイルドシートを正しく取り付けてください。シートベルトも忘れずに。 D天候と道路状況 天候が急変することもあります。雨や霧の場合はスピードを落とし、安全運転を心掛けましょう。 |
2024.4.1 新しい年度の始まりです。 就職、進学など新たな環境に進む方が多くいらっしゃると思います。 楽しいことや大変なこともありますが、何事も前向きに取り組んでいけば、大抵のことは良い方向に進むのではないかなと思います。 また、この機会にご自分の家計や支出を確認、見直すのにもよいタイミングかもしれません。 スマホのプランや家計のムダがないか、NISAを検討してみるなど…その中で保険の見直しも考えてみてはいかがでしょうか? ご自身の加入している保険の内容を確認したい、見直しや新たな保険を検討したいなど、当社にお気軽にご相談いただければと思います。 |
2024.3.14 健康経営優良法人に認定されました。 |
2024.2.1 三寒四温とはよく言ったもので、春のような陽気だったり、真冬のような吹雪が続いたりと、体調管理が難しいと身に染みて感じています。 去年、科学技術高校の学生さんが育てたサクラソウが春から夏の終わりまできれいに咲いていました。 今年の春にまた咲いてくれるのを楽しみにしていたら、なんと1月に満開となりました。 社内では、一足早く春が訪れました。皆様にも幸せな春が訪れますように。 |
2024.1.5 石川県能登半島で発生した大地震、羽田空港での航空機事故と、大きな災害や事故が起こり、心が痛む新年の始まりとなりました。 自然災害は突然襲ってくるものであるという事を改めて実感された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 日頃から出来る災害対策を今一度見直し、自分達に出来る事から始めましょう。 本年も皆様のお役に立てるよう、社員一同より一層の努力を重ねて参ります。 変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。 |
2023.12.28 能代市教育委員会に4年連続、学校教育振興のための寄付金を贈呈しております。 |
2023.12.20 能代市立図書館「雑誌スポンサー制度」に協賛し展示されました。 |
2023.12.18 お客さま本位の業務運営の取組とKPI、および金融庁 「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表についてを更新しました。 |
2023.12.8 当社では以下の期間を冬季休暇とさせていただきます。 冬季休暇期間:12月29日から1月3日まで |
2023.12.1 外部機関である日本創倫鰍フ保険代理店内部監査の検査結果が、最上位のA評価基準を達成し、認定証が届きました。 今後も内部監査をすすめ、お客様に信頼される代理店を目指していきます。 |
2023.11.24 (有)安田保険プランナーも『健康経営宣言』をしております! |
2023.11.1 朝晩の冷え込みが厳しくなり、体調を崩している方も増えてきました。 秋田県ではまだインフルエンザの流行が見られませんが、他の地域では学級閉鎖になるなど、例年よりも早めの流行のため予防接種が追いついていないそうです。 ワクチン不足になる前に、早めに接種しましょう! |
2023.10.1 今年の夏は、経験したことのない猛暑日が続きました。 10月に入り過ごしやすい日々となりました。 秋といえば「スポーツの秋」秋は代謝が高まってくる時期にあたり、運動するとさらに基礎代謝が上がりダイエット効果が出やすくなります。 しかし「食欲の秋」であるため、自分にご褒美を与える日を用意しながら楽しんでみましょう。 |
2023.9.11 9月は防災月間です。 近年、自然災害の発生件数が増加傾向にあります。 自然災害は時として、想像を遥かに超える力で襲ってきます。 命と暮らしを守るための備えとは何か。 誰でも気軽にできる5つの災害対策をご紹介します。 @避難バックの準備 A避難経路と避難場所の確認 B家の中と外の安全対策 C情報サイトの確認 D我が家のルールを決めておく 災害対策にやりすぎはありません。 普段の生活を振り返りながら「こうなったらどうすればいいか」と話してみましょう。 |
2023.8.2 当社では以下の期間を夏季休暇とさせていただきます。 夏季休暇期間:8月11日から8月15日まで。 |
2023.7.19 秋田大雨により被災された皆様へ この度の大雨災害でご被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 大雨災害でのご被害のご連絡やご相談につきまして、下記のとおりご案内いたします。 【インターネットでの受付】 損保ジャパン公式ホームページにて、ご被害のご連絡を承ります。 なお、LINEでもご被害のご連絡を承っております。 ◎URL(損保ジャパン公式ホームページ) ◎https://www.sompo-japan.co.jp/announce/2023/202307_03/ 【お電話での受付】 @自動車保険の事故受付 :0120−256−110 Aレッカー搬送手配(ロードアシスタンス):0120−365−110 B火災保険(建物などのご損害)・傷害保険の事故受付:0120−727−110 |
2023.6.1 お客さま本位の業務運営の取組とKPIを更新しました。 |
2023.5.1 5月8日から新型コロナウィルス感染症が「五類感染症」へ変更となります。新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザ等と同様の位置づけとなります。 それに伴い現行の「感染症法」の規定を根拠に講じている「入院措置・勧告」等も適用されなくなります。 こうした状況を踏まえ、2023年5月8日に「みなし入院」の取扱いを終了することになりました。 新型コロナウィルスはインフルエンザとは異なり、飛沫に加えて、もっと微小なエアロゾル(マイクロ飛沫)で感染が拡大します。 マスクを正しく着用することによって、感染を防ぐ効果がかなりあることがわかっています。 自分の周りの混雑具合、その場所における流行状況、自分が感染した場合や家族に感染を広げてしまった場合のリスクを考え、着用するかどうか自信で判断する必要性があります。 |
2023.4.1 秋田県自転車条例で、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務されました。 自転車は「軽車両」に分類され自動車と同じく様々な交通ルールがあります。 「自転車安全利用五則」を守り安全に利用しましょう! @車道が原則、左側通行。歩道は例外、歩行者優先 A交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 B夜間はライト点灯 C飲酒運転は禁止 Dヘルメット着用 *自転車の利用時、賠償責任保険の加入も義務化されています。詳細につきましては、ご相談をお願いします。 |
2023.2.1 このたびの寒波により被害を受けられました皆さまに、心からお見舞い申し上げます。 一日も早く復旧されることを心よりお祈り申し上げます。 当社では、当社にご契約のお客さまからの被害のご連絡・ご相談を承っております。 |
2022.12.16 当社では以下の期間を冬季休暇とさせていただきます。 冬季休暇期間:12月30日から1月3日まで |
2022.10.26 朝晩、めっきり寒くなり、山の木々も色づき、本格的な紅葉のシーズンとなりました。 あちらこちらで、秋のイベントも真っ盛りです。 久しぶりの行楽を楽しんでいる方も多いと思います。 ドライブの機会も増え、運転には十分休息をとりながら、楽しんでください。 |
2022.8.04 当社では以下の期間を夏季休暇とさせていただきます。 夏季休暇期間:8月11日から8月16日まで |
2022.6.23 取組方針およびKPIを更新しました。 |
2022.5.31 4月1日より秋田県の条例で自転車損害賠償責任保険等の加入が義務となりました。 現在加入している保険の特約で、対象になっているケースもあります。 この機会に、ご契約内容の確認・見直しに、ぜひお手伝いさせてください。 |
2022.4.30 個人情報保護方針を更新しました。 |
2021.11.25 冬季休暇のお知らせ 12月31日から1月3日まで |
2021.9.10 金融庁が定める「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づき取組方針を定めHPに公表いたしました。 また、金融庁HP「金融事業者リスト」にも、掲載されております。 |
2021.8.1 夏季休暇のお知らせ 8月13日から8月15日まで |
2021.7.1 保険商品案内に「入院パスポート」を追加しました。 |
2021.7.1 経営理念・方針を更新しました。 |
2021.4.20 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ 5月2日から5月5日まで |